入れ歯・義歯
歯を失った場合の選択肢には、入れ歯・ブリッジ・インプラント治療があります。中でも入れ歯は適応症例が非常に多いため、最も選ばれている治療法です。しかし、入れ歯には「会話や食事のときに外れる場合がある」、「口の中に違和感が生じやすい」、「痛みがある」、「よく噛めない」といったネガティブな印象を持つ方が少なくありません。
近年では、このような印象を払しょくできる幅広いタイプの入れ歯が開発されています。歯を失った際の治療法にお悩みの際は、当院までお気軽にご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
- 入れ歯が外れやすい
- 痛みがある
- 話しづらい
- 入れ歯の留め具が気になって人前で口を開けられない
- 飲食の際に味をしっかり感じられない
総入れ歯と部分入れ歯の違い
総入れ歯は、人工の歯茎である「床」に人工歯が並ぶ構造の入れ歯です。歯が1本も残っていない場合に適応となります。歯が1本でも残っている場合は、部分入れ歯を使用します。部分入れ歯とは、床に人工歯が並んでおり、金属の留め具(クラスプ)で残っている歯に引っかけて装着する入れ歯です。
入れ歯治療のメリット・デメリット
メリット
- 適応範囲が広くてさまざまな症例に対応できる
- 比較的短期間で治療できる
- 保険適用と保険適用外のどちらかを選べる
- 周りの歯を大きく削る必要がない
- 手術が不要
- 調整しやすい
デメリット
- 天然歯と比べて噛む力が弱い
- 保険適用の入れ歯は金属の留め具が気になる場合がある
- 装着中に違和感が生じる
保険適用の入れ歯と自由診療の入れ歯について
保険適用の入れ歯は、治療費が比較的安く、治療期間も短いことがメリットです。その一方で、入れ歯の素材や構造が限られることで、自由診療の入れ歯と比べて装着中の違和感が大きく、耐久性も低くなっています。
自由診療の入れ歯は、使用する素材や構造に制限がありません。そのため、審美性に優れている、強度が高い、装着中の違和感が少ないといった優れた入れ歯を作製できます。
義歯・入れ歯の種類
レジン床義歯
床がプラスチック製の保険適用の入れ歯です。厚みがあるため装着中の違和感が大きく、飲食物の温度が伝わりづらくなっています。その一方で、保険適用のため安価に作製できることや、幅広い症例に対応できることなど、メリットもあります。
まずは保険適用の入れ歯を使用し、満足できない場合は自由診療の入れ歯を作製するのも良いかもしれません。
金属床義歯
金属床義歯とは、床が金属製の自由診療の入れ歯です。金属はプラスチックと比べて強度があるため、床を薄く作製できます。それにより、レジン床義歯と比べて装着中の違和感を抑えられます。さらに、熱伝導率にも優れているため、飲食物の温度が伝わりやすく、食事を楽しめることもメリットです。
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーとは、部分入れ歯に使用するクラスプがない入れ歯です。そのため、口を開けたときにクラスプが目立ったり、クラスプを引っかける歯に負担をかけたりする心配がありません。
コーヌスデンチャー
コーヌスデンチャーは、支える歯に内冠を被せ、義歯の内側にある外冠と結合させることで装着する部分入れ歯です。高い適合性を持つため、安定性に優れています。また、金属の留め具が目立つこともありません。自由診療で比較的治療費が高額ですが、審美性と安定性、土台となる歯への影響が少ないなど、さまざまなメリットがあります。
コーヌステレスコープ義歯のメリット
見た目が自然
歯を固定する留め具が見えないため、口を開けたときに入れ歯に気づかれる心配がほとんどありません。
長持ちする
土台の歯にトラブルが起きても、土台を治療すれば入れ歯を再作製せずに済む可能性があります。義歯が長持ちすることは大きなメリットです。
歯の寿命が延びる
残っている歯を固定できるため、歯周病によって揺れている歯の延命に繋がります。
清潔に使える
土台の歯に内冠を被せると、筒状となることで清掃性が高まります。その結果、日々のケアの質も高まり、歯を失うリスクを抑えることができます。