小児歯科
小児歯科とは、お子さまのむし歯治療や矯正治療を行う診療科です。
0歳~15歳を対象としている歯科医院が多く、治療だけではなく定期検診や歯磨き指導なども行います。
お子さまの成長に合わせたむし歯治療や予防ケア、歯並び・噛み合わせの治療を通じて、健全な口腔環境を目指します。
子どものむし歯の原因
子どものむし歯の原因は、大人とは若干異なります。
歯磨きがうまくできない
歯磨きの技術が十分ではないために磨き残してしまい、むし歯のリスクが高まります。
乳歯の象牙質やエナメル質が薄い
乳歯は永久歯と比べてエナメル質と象牙質が薄いため、比較的早くむし歯が進行します。
むし歯にならないための予防
フッ素塗布
フッ素は自然界に存在する成分で、歯に塗ることで歯質の強化や歯の再石灰化の促進などの効果が期待できます。
また、虫歯菌の活動を弱め、むし歯リスクを低減する働きもあります。約3ヶ月に1回の頻度でフッ素塗布を受けていただくことで、むし歯リスクが低い状態を維持できますので、どうぞ定期的にご来院ください。
シーラント
シーラントとは、むし歯リスクが高い生え変わったばかりの奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋めて、むし歯のリスクを抑える処置です。奥歯の溝は複雑な構造をしていることに加え、歯ブラシがなかなか届きません。そのため、どうしてもむし歯ができやすい箇所と言えます。
ブラッシング指導
日々の歯磨きを丁寧に行うと共に、磨き残しを防ぐことでむし歯のリスクを大きく低減できます。
しかし、歯磨きの技術が不十分なために、毎日の歯磨きを欠かさないお子さまもむし歯になる場合があります。そこで当院では、磨き方の癖や歯並びを踏まえ、正しい歯磨きの方法をお伝えしております。仕上げ磨きのアドバイスも行っておりますので、親御さまもお気軽にご相談ください。
お子さんが通いやすい特徴
キッズスペース
お子さまにも楽しく通っていただけるようキッズスペースをご用意しています。
治療前の待ち時間やお母さんの治療中などご利用いただけます。
おむつ替えスペース
小さいお子さま連れでも安心できるようおむつ替えシートをご用意しています。
ベビーカーでもご来院いただけるため、お子さまと一緒に診療ができます。
赤ちゃん連れのお父さん・お母さんも歓迎
診療室内には赤ちゃんを保護してくれるバウンサーをご用意しています。
抱っこで来院された方も安心です。
また、待合室にキッズスペースをご用意していますが、診療室内にもお子さん連れでも安心して治療を受けて頂けるよう診療室内のキッズスペースもご用意しています。
当院の診療室はベビーカーも一緒に入れるよう広々としていたり、バリアフリーにもなっておりますのでベビーカーのまま治療を受けて頂くことができます。
小児矯正
歯並びが悪い状態だと、歯磨きで食べかすを十分に取り除くことができません。
そのため、歯並びが良いお子さまと比べてむし歯のリスクが高くなります。大人になってからではなく、子どものうちに矯正治療を始めることが大切です。
矯正歯科では女性の矯正専門ドクターが相談から治療まで行いますのでお子さまも安心して通っていただける環境です。
小児予防矯正のメリット
小児予防矯正は、歯並びを整えてむし歯リスクを抑えるために行います。歯並びが良くなると、歯の清掃性が高まることでむし歯のリスクを抑えられます。さらに、よく噛めることで胃腸への負担を減らしたり、鼻呼吸が身に付きやすくなったりと、メリットは非常に大きいと言えるでしょう。
また、子どもの頃に矯正治療を始める場合、顎の成長をコントロールして永久歯がきれいに並ぶスペースを確保しやすくなります。それにより、大人になってから矯正が不要になったり、抜歯をせずに歯を少しだけ動かす程度で歯並びを整えられるようになったりします。
お子様の歯並びが悪くなる原因
悪習癖
指しゃぶり、下唇を噛む、口をぽかんと開けるといった癖は、顎の成長方向や舌の位置などに影響を及ぼします。例えば、下唇を噛む癖がある場合、下の歯が内向きになると共に上の前歯が突出するため、出っ歯のリスクが高まります。
指しゃぶりは上下の歯の間にすき間が生じる開咬になるリスクが高まるのです。
口呼吸
鼻づまりなどの原因で口呼吸が習慣化すると、眉の下から鼻の下までの部分が正しく成長せず、面長な印象になる恐れがあります。また、上の前歯の歯茎が見えすぎてしまうガミースマイルになるリスクも高まります。さらに、口をぽかんと開けていると、口呼吸が習慣化することで舌の位置が悪くなり、結果的に歯並びまで悪くなるのです。
その他、鼻呼吸と比べて細菌やウイルスを吸い込みやすく、感染症にかかりやすいという意外な問題もあります。
食環境
食べ物の大きさや硬さ、食事をとるときの姿勢などは、お口の機能に関連しています。よく噛むことで顎の骨に刺激が伝わり、顎が正常に成長しやすくなります。その結果、永久歯がきれいに並ぶために必要なスペースを確保できて、歯並びに悩まずに済むのです。反対に、顎の成長が悪いと、スペースが不足して歯並びが乱れます。食物繊維を豊富に含む食べ物を積極的に取り入れて、顎の発達を促しましょう。
低位舌
正しい舌の位置は、口蓋にくっついていることです。低位舌とは、正しい舌の位置を維持できない状態を指します。気道が圧迫されて呼吸しづらくなることに加え、二重顎、でこぼこした歯並びになるリスクが高まります。また、舌の筋肉が弱いため、活舌が悪くなったり咀嚼音が大きくなったりします。
子どもの矯正治療の時期
1期治療(骨格矯正)
1期治療は12歳頃までに行う矯正治療です。
6歳前後で生えてくる奥歯を基準に、将来的に歯並びがきれいになるように促します。
出っ歯や受け口など精神的なショックが大きい歯並びを未然に防げる可能性があります。使用する矯正装置は拡大床です。
2期治療(歯列矯正)
2期治療は、10歳頃~大人にかけて行う矯正治療です。全ての歯が永久歯に生え変わった状態で行います。1期治療を受けることで、2期治療そのものが不要になったり、矯正に伴う抜歯が不要になったりします。使用する矯正装置は大人と同じくブラケットとワイヤー、マウスピースなどです。
子どもの矯正の種類
拡大床
拡大床とは、顎の骨の成長をコントロールするための矯正装置です。装置の中央に拡大ねじがついており、これを回すことで横幅を広げます。拡大床は取り外しが可能ですが、1日10時間程度の装着が必要なため、装着時間の管理を徹底しなければなりません。
拡大床を装着すると、歯槽骨が横に押し広げられて、歯列がきれいな形へと導かれます。乳歯列期、あるいは乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に行います。
プレオルソ
プレオルソはマウスピース型の矯正装置です。歯並びが悪くなる原因である口周りの筋肉を改善し、間接的に歯並びを整えます。歯並びは、舌と頬、唇の筋肉のバランスが大きく関係しています。そのため、これらの筋肉のバランスを整えることで、歯並びも整えられるのです。プレオルソは取り外し可能なため、普段通りに歯磨きや食事をしていただけます。また、痛みや違和感も少ないことに加え、1日1時間と就寝時のみの装着で済むため、お子さまに大きな負担はかかりません。
さらに、歯並びが悪くなる原因を取り除くため、後戻りのリスクも低くなっています。その結果、将来的な医療費の削減、通院負担の軽減に繋がります。
そのほかにもブラケットを用いたワイヤー矯正や透明なマウスピース矯正などお子さんの年齢や歯並びの状況に応じた矯正装置で治療を行っています。